Home » 協会について

協会についてあみ結び協会

あみ結び協会設立の想い

竹細工や籐工芸、紙バンド手芸でもよく用いられる技法に
「網代編み」や「六つ目編み」というものがあります。
私のお母さん、おばあちゃん、そのまたおばあちゃん…も、必ず生活の中で見てきた技法(模様)です。

では、いつの時代からこの技法が用いられているのでしょうか。
その歴史は古く、現段階では縄文時代後期の遺跡から出土した木製品に、
この加工が施されていた事がわかっています。
今から4,000年以上も昔から、この技法は受け継がれているんですね。

現代は機械化が進み、手で「モノを作る」と言う事自体が減っています。
ですが、人の手で作ったモノたちはとても愛しく、そこには“ぬくもり”が宿ります。
“ぬくもり”は人と人をつなぎ、笑顔をうみ、幸せを運びます。

日本で生まれた文化、4,000年も続いてきた技法、
私たちの祖先が大切にしてきたものを、後世にも残したい。
「モノ作り」の原点…手で“あむ”こと“結ぶ”ことを子孫にも伝えたい。

そんな想いで「あみ結び協会」をスタートさせました。

あみ結び協会 理事長 善田 希 
2011年5月31日 


プロフィール -Profile-
プロフィール

このページの先頭へ▲

協会概要

所在地       〒930-0077 富山県富山市磯部町3丁目3-1 2F
          TEL.076-481-6527 FAX.076-481-6528
          Mail.info@amimusubi.com
          営業時間/10:00~17:00 土・日・祝日休業


運営母体      紙バンド手芸販売店あとむ


設立年月日     2011年6月1日


役員        理事長  善田 希   (紙バンド手芸サロンあとむ 主宰)
          理 事  久保 亜紀子 (ビーズパプリカ 主宰)
          理 事  米島 喜代美 (紙バンド手芸サロンあとむ☆たかおか 主宰)


監修・認定     JLL 公益財団法人日本生涯学習協議会
          国民の心身の健康健全で社会的に安寧な状態を維持するため
          創造的かつ自立的な生涯学習に関する教授内容及び生涯学習
          指導者の適正な評価・判定を行い、もって生涯学習の復興に
          寄与することを目的としております。
          http://www.jll.or.jp/


活動内容      インストラクター認定講座「エコ手あみ」の開催
          古き良き日本の手あみ文化の伝道師として、
          知識・技術・資格をもったインストラクターの輩出を目指します。


カリキュラム    [制 作] 善田 希 / 久保 亜紀子 / 米島 喜代美 / 神本 友美
          [認定作品デザイン] Aya / Kiyomi / Sethuyo / Tomomi


このページの先頭へ▲

Copyright(c) 2011 あみ結び協会 All Rights Reserved.